講座紹介

入門系講座 AI編
AIビジネス活用講座 ChatGPT(チャットGPT)編

チャットGPTに対して、的確な指示や質問をするための方法を学びます。伝え方(プロンプト)を学べばチャットGPTを幅広く活用することが可能です。
◆チャットGPTで大切なのは質問力
自分が期待するとおりの答えを返してもらうためには、的確な質問力や指示の出し方が鍵になります。この点を押さえればチャットGPTの活用の幅が大きく広がります。
◆目的に応じたプロンプトを学ぶ
この講座では、チャットGPTにさまざまな指示やお願いをしていきます。それぞれの目的に合わせたプロンプトの書き方を勉強していきましょう。
【標準受講時間】2~3時間
「AIビジネス活用講座 ChatGPT(チャットGPT)編」を
受講するとこんなことができるように…
- POINT!生成AIを使いこなす”コツ”がわかる
- POINT!仕事やプライベートの幅を広げる使い方がわかる


おすすめの講座
はじめてのAI入門講座 ChatGPT(チャットGPT)編
- 入門系講座
新聞・テレビなどでよく目にする「ChatGPT(チャットGPT)」の基本の使い方をお手軽に学べる入門講座です。 はじめてチャットGPTを使う人のための入門講座です。チャットGPTを利用するまでの準備や、基本的な使い方を学ぶことができます。 ◆アカウントの取得 チャットGPTを利用するには、アカウントの取得(会員登録)が必要になります。そのための手順を学びましょう。 ◆質問してみよう チャットGPTでの操作は、聞いてみたいことや、お願いしたいことを入力するだけなので簡単です。まずは、初めての質問をしてみましょう。 ◆色々な質問・指示をしてみよう チャットGPTは何にでも応えてくれます。この講座では次のような指示・質問をしてみます。 ・疑問に思ったことを質問する ・特定の食材を使ったレシピを聞く ・ブログの記事を作成してもらう ・アイデア出しをしてもらう ・英会話の練習に付き合ってもらう ・子ども用の教材やテストを作成する など
ホームページ作成活用講座~ジンドゥー編~
- 入門系講座
プロがデザインしたホームページを元に、文章や画像を自由に配置していく方法を学びます。簡単にホームページがつくれる「ジンドゥー」で本格的なホームページを作成しましょう!
人と繋がる!SNSよくばり講座
- 入門系講座
この講座は、ブログやSNSと呼ばれるサービスについてご紹介していく講座です。1単元は導入編として全員に受講をしていただきますが、2単元以降は受講する内容を自由に選択できるようになっています。ただ、どれも組み合わせて使用したり、使い分けたりすることでさまざまな情報発信や交流ができるようになります。
無料体験&説明会を
随時受け付けています
商工会議所パソコン教室では、パソコンを始めたいと思われている方に「パソコン無料体験&説明会」を実施しています。
受講スケジュールや講座の進め方についても一人ひとりへ丁寧におうかがいさせていただきます。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
少しでもご興味をお持ちの方は
お気軽にご参加ください。