津田沼校 ブログ
2025.06.19
いい音で聴きたい!から始まったネット活用体験談
こんにちは、津田沼教室です。
今回は、私が実際に体験した出来事をもとに、教室で学べる内容をご紹介したいと思います。
通勤中、私はよくスマホで音楽や動画を楽しんでいます。せっかくならもっといい音で楽しみたいと思い、新しいイヤホンを探すことにしました。
予算は2万円くらい。その中で自分の好みに合いそうなイヤホンを調べていくと、気になるモデルが見つかりました。
……が、なんと日本では在庫切れ!
「どうにかして手に入れたい!」と調べ続けたところ、海外の通販サイトで販売されているのを発見。しかも日本で買うより約5,000円も安いという、嬉しいおまけ付きでした。
ただ、海外サイト(今回は中国のサイト)での購入は少し不安もありますよね。
そこで役立ったのがSNSです。X(旧Twitter)でサイトの評判を調べたり、YouTubeで購入手順や注意点の動画を確認したりと、ネットの情報をフル活用しました。
結果的には、英語での住所入力に少し苦戦したものの、無事にイヤホンを手に入れることができました!
私自身、特別オーディオに詳しいわけではありませんが、いい音で聴くと本当に世界が変わります。
今まで気づかなかった音が聞こえたり、昔よく聴いていた曲が新鮮に感じられたりして、音楽の楽しさが何倍にも広がります。
今は月額のサブスクサービスを使えば、聴きたい音楽をいつでもすぐに楽しめるのも嬉しいポイントです。
さて、まとめです。
AIを使えば色々なことができる時代ですが、SNSなどから得られる“リアルな情報”が役立つ場面もまだまだ多いと実感しました。
当教室では、インターネットの活用法について学べる講座を多数ご用意しています。
「ネットを使ってもっと便利に生活したい」「やってみたいことがある」という方は、ぜひ一度教室にお越しください!
